虫歯治療|ライフ歯科|小金井市/武蔵小金井駅2分

電話でのご予約・お問い合わせ|042-316-4665

MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付

キービジュアル

次のことを「お約束」します

  • 痛みを軽減
  • 歯を削る量を最小限に
  • 歯の神経を守る
  • 抜歯を回避

ライフ歯科式-可能な限り「痛みを抑えた」歯科治療

虫歯に感染すると、多くの方は言いようのない不安に駆られるのではないでしょうか。
その不安の原因は、歯医者で「痛い」思いをするから。これが正解だと思います。

虫歯の治療に「痛み」はつきもの、確かにこれまではそうでした。

しかし、今や歯科医療も格段の進歩を遂げ、可能な限り痛みを抑えた治療が可能となりました。当院が実践している可能な限り痛みを抑えた治療を下記にご紹介します。

STEP1表面麻酔

表面麻酔

多くの方が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを抑えます。この表面麻酔をするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。

STEP2「極細の針」を使用

針

針は細ければ細いほど痛みは抑えられます。
当院では極細の針を使用しています。

STEP3針を刺す部位の考慮

針

お口の中には痛みを敏感に感じる部位、あまり痛みを感じない部位が存在します。

我々歯科医師は解剖学的な知識も持ち合わせていますので、どの部分が痛いのか、どの部分が痛くないのかをしっかり把握しています。そのため、極力痛みを抑えられる部位に針を刺すことを心掛けています。

STEP4ゆっくりと適切な量を注入

注入

麻酔液を急激に注入すると組織が膨張し、痛みの原因となります。当院では、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターによって自動的にコントロールできる電動麻酔注射を用い、麻酔時の痛みを軽減しています。

また、麻酔液を人肌まで温めることにより、可能な限り痛みを抑える工夫もしております。

歯科恐怖症の方へ「静脈内鎮静法(保険外)」

鎮静法

歯科恐怖症の方や、恐怖心を感じずに治療をされたい方にお勧めしてるのが「静脈内鎮静法」です。睡眠無痛治療とも呼ばれており、点滴をすることで、ほぼ眠っている状態になります。そのため、治療時の恐怖心はありませんし、もちろん痛みも感じません。起きた時には治療は終了している方法です。皆さん「もう終わったのですか?」とびっくりされます。
保険外の処置となりますが、興味がある方はご相談ください。

ライフ歯科式-可能な限り「歯を削る量の少ない」「歯を残す」虫歯治療

一度歯を削ると、詰め物や被せ物をして機能を取り戻すことはできますが、削ってしまった歯は再生することはないため、二度と元には戻りません。

「天然歯に勝る歯はこの世に存在しない」

歯を削ることは、歯の寿命を縮めることになります。何度も治療を繰り返す内に削る部分もなくなってしまい、最終的には歯を抜いてインプラント入れ歯をすることになります。当院では一人でも多くの方に健康で幸せな人生を送って頂きたいと考えております。だからこそ可能な限り「歯を削る量の少ない」虫歯治療にこだわるのです。

ここからはどのようにして、可能な限り「歯を削る量の少ない治療ができるのか」をご紹介します。

こだわり1治療の精度を飛躍的に高める-「マイクロスコープ」「拡大鏡」

歯科治療は皆さんが考えられている以上に非常に繊細で、そして高い安全性が求められます。

それは虫歯も例外ではありません。マイクロスコープやルーペ(拡大鏡)を使うことで肉眼では見えなかった歯の微細な凹凸、被せ物と歯肉の間の隙間などが確認でき、削る量も少なくすることができます。

左の画像は肉眼で見た場合、右の画像はマイクロスコープで見た場合の歯です。

  • 肉眼で見た場合
  • マイクロスコープで見た場合

これまでは、ドクターの「経験と勘」を頼りに治療を行っていたので、必要以上に歯を削ったり、虫歯菌を除去することなく治療を終えてしまうケースが多々ありました。しかし、このマイクロスコープやルーペの登場により、虫歯の部分だけを削り、健康な歯を削り過ぎない治療が可能になりました。また削った部分を隙間なく封鎖することは、虫歯の再発予防には何よりも大切なことです。削った歯の穴を詰める際もマイクロスコープやルーペを使うと、肉眼ではわからないような、わずかな段差もないようにきれいに虫歯治療をすることができるのです。

こだわり2初期虫歯を早期に発見する「ダイアグノデント」

ダイア

初期虫歯は熟練のドクターでも判別が難しいケースが あります。そこで活躍するのがダイアグノデントです。 これを利用することで次のメリットが生まれます。

  • 虫歯を早期発見することで虫歯の拡大を防ぐ
  • 虫歯ではない歯を誤って削ってしまうことを回避
  • 虫歯の取り残しがないかのチェック

ダイアグノデントの虫歯チェック精度に関して興味深い統計データがあります。
次のデータは、虫歯検出率のデータになります。

データ

様々な検査よりもダイアグノデントを利用した際の虫歯検出率が突出(90%)してるのが分かると思います。

こだわり3必要な部分のみしか削らない「ドリル」

歯を削るドリルには大きいものから小さいものまで多くの種類があります。

当然のことですが、大きいドリルを使うと歯を削る量も大きくなりますので当院では従来よりも格段に細いドリルを使用しております。

小さいドリルを使えば、手元が見えやすく、削りすぎるのを防いでくれるというわけです。

こだわり4虫歯感染部位を教えてくれる「う蝕検知液」

う蝕検知液とは、虫歯の部分のみを赤く染める薬剤です。
虫歯治療を行う上で大切なのは、虫歯に感染した部分を除去することですが、通常は虫歯の硬さを頼りに、軟らかくなった部分を削っていきます。
しかし、この方法では、感染部位を正確に除去することはできません。
しかし、このう蝕検知液を使うと、感染した部分が赤く染まりますので、どこまで虫歯を削ればよいかがわかり、歯を削る量を少なくすることができます。

さらに当院では、歯を削る量を少なくする方策として、「手の感触」で虫歯の状態を確認する工程を踏んでいます。具体的には「スプーンエキスカベータ―」と呼ばれる道具を利用します。

虫歯に侵された部分は「軟化象牙質」といい、歯が軟らかくなっています。
この部分は通常ドリルでも除去できますが、手の力で除去することもできます。

当院ではドリルだけで治療を終えることはありません。
その理由は、ドリルを利用することで健康な歯までも削ってしまう可能性があり、虫歯の奥にある神経を痛めてしまう可能性があるからです。

ある程度の部分まではドリルを利用しますが、最後はスプーンエキスカを利用し、手の感触で虫歯に感染した部分をしっかり見極め感染部分の除去を行います。

通常よりも少し時間はかかってしまいますが、可能な限り健康な歯を残すための当院のこだわりとお考え下さい。

こだわり5可能な限り歯を残すことができる「エクストリュージョン」

虫歯が過度に進行してしまった場合、通常は抜歯の運命を辿ります。
しかし、「エクストリュージョン法」を活用することで、ケースによっては抜歯せずに歯を残すことが可能になります。

この方法は、歯根廷出術とも言い、矯正治療の1つです。
歯茎の下にある虫歯を歯茎の上に露出させることにより、かぶせ物の「土台」を立てることが可能になります。また、この方法は、抜歯しないで被せ物を作ることが出来るだけでなく、その歯の予後(経過)が良くなることが期待できます。

当院では多くの治療実績があるため難しい治療だとは考えていません。「歯を抜かなければいけない」とされる状態でも、この治療法を用いれば、歯を残せる可能性があり、歯を残すために有効な治療法です。歯をなるべく残したいとお考えの方は、一度、当院までご相談ください。

虫歯治療後の詰め物・かぶせ物の種類

詰め物・かぶせ物には様々な種類があります。

良く知られているのは、先ほどお伝えした「銀歯」と呼ばれているものですね。
これは保険適用の素材であることにメリットがあるのですが、「見た目」「金属アレルギー」「耐久性」「精度」などにおいてデメリットがあります。

かわって保険適用外(自費治療)の素材は、保険適用の素材と比べ「審美性」「体への優しさ」「機能性」「耐久性」「精度」などにおいて様々なメリットがあります。

最近では、ダイレクトボンディング(審美CR)という治療法(自費治療)を選択される患者様が多くなりました。

以前までは、「小さな虫歯を白く治療したい」、「欠けてしまった歯を白く治療したい」というご要望には、コンポジットレジン充填治療をご提案していました。

この治療法は、保険適用で、銀歯と比べて審美性に優れるなどのメリットがありましたが、耐久性が低いので歯の一部が欠けたり、また2次的な虫歯になってしまうというデメリットが存在していました。

しかし、ダイレクトボンディング(審美CR)は、保険のコンポジットレジン充填治療よりもはるかに耐久性が向上し、変色しにくい治療が可能となっています。また、治療も1回で終了し、歯を削る量も他のつめ物と比べ圧倒的に少なくて済みます。

  • 治療前
  • 治療後

価格は約2万2千円。ダイレクトボンディングによる治療。リスクとしては、過度の衝撃で割れることがあります。

当院では患者様のお口の状態、お好みなどをお伺いし、もっとも適切な素材をご提案させていただいています。

詳しくは審美セラミック治療または料金表をご覧ください。

虫歯の進行状況別の治療内容

虫歯は急に進行するわけではなく、長い年月をかけて徐々に進行していきます。
ごく初期の段階(C0=経過観察)を過ぎてしまうと悪化の一途をたどります。
歯は一度悪くなってしまうと、もとの状態には戻らないという認識が大切です。

歯科医院では、虫歯の進行状況を、それぞれCO⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4という記号であらわします。
初期の段階であるCO(経過観察)の段階であれば、しっかりした処置をすることで歯を削らずに自然治癒(再石灰化)させることができます。
しかし、それ以降のC1~C4の段階になってしまいますと、歯科医院にて、しっかりした治療が必要となります。

C1エナメル質が溶け表面に穴があいている状態

虫歯の初期段階であるC1になると、治療が必要になりますが、虫歯を削りレジン(プラスチック)を詰め、1回の治療で終えることができます。

C2穴が象牙質にまで拡大している状態

冷たいものを飲むことで歯に違和感を覚えるのは、C2の段階です。この段階までであれば、歯を削る量は可能な限り少なくすることができます。また、治療回数も2回程度と短期間で終えることが可能です。

C3歯がかなり失われている状態

C2の時よりも痛みの自覚症状が強くなります。C3以降の治療は、虫歯が神経に到達しているため、神経を除去もしくは除菌する治療が必要になります。そしてクラウン(かぶせもの)を装着することになります。治療回数は5~6回かかります。

C4歯の根しか残っていない状態

残念ながら、ここまできてしまった歯は基本的に残すことができません。しかし、周囲の骨、歯の根の状況などによっては歯を残す治療も可能となることもあります。まずはご相談下さい。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

診療予約・個別相談
042-316-4665
〒184-0004 東京都小金井市本町1-10-3
診療時間
09:0013:00(最終受付 12:30)/
14:3018:30(最終受付 17:30)//
  • ▲ 日曜日の診療は、10:00~14:00 (最終受付は13:30)

  • ※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る