根管治療|ライフ歯科|小金井市/武蔵小金井駅2分

電話でのご予約・お問い合わせ|042-316-4665

MAIL相談|診療予約・個別相談|24時間受付

キービジュアル

成功率90%米国式
根管治療も選択可能

米国

  • 来院回数1回~3回
  • 可能な限り抜歯を回避
  • 再発を防ぎます
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後

根管治療には「日本式」と「米国式」があります

院長

根管治療には「日本式」と「米国式」があります。
当院では2つの方式に対応しています。

それぞれのメリット/デメリットをお伝えしたうえで、患者さんに選択していただいております

日本式」とは日本の保険制度内で行う治療です。
利用できる材料や時間に一定の制限があります。

しかし「米国式」は日本式のような制限がありません

それぞれの違いを表にまとめましたのでご覧ください。

「日本式と米国式」根管治療の比較

日本式
日本
米国式
アメリカ
ラバーダム利用一般的には×or△
マイクロスコープ利用×or
来院回数4回~8回の来院1回~3回の来院
被せ物保険適用の素材
※精度が低い
保険適用外の素材
※高精度

日本式と米国式の一番の違いは「成功率」です。

日本式の場合は50%
米国式の場合は90%

選択は患者さんにして頂きますが、どの方式を選択されたとしても当院では最善を尽くします

成功率を高めるための「3つの取り組み」

根管治療の成功率を高めるために欠かせないのが「視野の拡大」「CT診断」「無菌状態での治療」の3つになります。それぞれご紹介します。

「視野の拡大」

マイクロ

根管治療は感染部位を綺麗に除去していく治療ですが、取り残しがあるとそれが再発の原因になります。

根管

従来の根管治療は「肉眼」で行われていました。
しかし、根管内は「暗く」「細く」「分岐」しているため、肉眼での処置には限界があります。つまり、感染部位を取り残してしまうリスクがあるということです。

そのため、当院では肉眼の何十倍も視野を拡大できる「マイクロスコープ」を利用します。

下の画像をご覧ください。
同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。

  • 治療前
  • 治療後

マイクロスコープ視野の方が、繊細な治療ができるのは一目瞭然だと思います。
また、マイクロスコープを利用することで次のようなメリットが生まれます。

  • 治療回数/来院回数の短縮
  • 成功率の向上
  • 抜歯リスクの低下
  • 再発率の低下

「CT診断」

CT

根管内をより精密に「見える化」するため、一般的にレントゲン撮影が行われます。

通常は2次元で撮影するデジタルレントゲンが利用されますが、当院では3次元で撮影できるCT撮影を行います。

なぜCT撮影を行うのか?
それは、「見える/見えない」に大きな差があるためです。

例えば次のケースをご覧ください。

この画像は同じ部位をCT(左)と2次元レントゲン(右)で撮影したものになります。
「左の画像」には黒い影がありますが「右の画像」には黒い影がないと思います。

  • 治療前
  • 治療後

「黒い影」は問題が生じている部分です。
2次元レントゲンではこの影がありませんので「問題なし」と判断し治療は行いません。そうなると遅かれ早かれ、痛みや炎症などの症状が表面化し、最悪、抜歯となることもあります。

CT撮影を行えば、このような判断ミスを抑えることができます。

「無菌状態での治療」

治療

根管治療は次の理由から「治療後に再発」することがあります。

  • 治療中、根管内に唾液が入ってしまう
  • 根管内の感染部位の取り残し
  • 根管の封鎖が不十分

それぞれに対して、どのような対策をしているかを紹介します。

取り組み1「ラバーダム防湿」の利用

ラバーダム

根管治療中に、唾液が根管内に入ってしまうと、再感染のリスクが高まります。唾液には様々な細菌が含まれているためです。唾液の侵入を防ぐため「ラバーダム」というゴム製のシートを利用します。

取り組み2削りカスを溶かす「各種薬剤」

EDTA

大きな感染部位は物理的に除去していきますが、それだけでは除去できない部分に関しては「高濃度次亜塩素酸水」「EDTA」という材料で溶解して除去します。

根管治療後の「被せ物の精度」も成功率に関係します

根管内をクリーンにした後は、被せ物で蓋をして治療終了となります。
実は、この被せ物の「精度」も成功率に影響を与えます

「精度が低い被せ物(保険の素材)」

銀歯

精度が低いと、歯と被せ物に隙間ができ、そこから細菌が入り込み、再発するリスクがあります。

「精度が高い被せ物(自費の素材)」

セラミック

精度が高い被せ物は、歯と被せ物の隙間がほぼなく、細菌が入り込む余地がありません。また噛み合わせも調整されており、長期的な問題も回避されます。

下の表をご覧ください。
これは、アメリカの統計になるのですが、被せ物の精度が、根管治療の成功率にどのような影響を与える科のデータになります。

「根管治療」の精度「被せ物」の精度成功率
パターン①〇高い精密度〇自費91.4%
パターン②△中度の精密度〇自費67.6%
パターン③〇高い精密度×保険44.1%
パターン④×低い精密度×保険18.1%

「根管治療の精度」も「被せ物の精度」も高い場合の成功率は91.4%。
しかし、両方の精度が低い場合の成功率は18.1%。

その差は73.3%になります。

つまり、治療の成功率を高めるためには「精度の高い根管治療」だけでなく「被せ物の精度」も高める必要があります。

「自費」の根管治療の費用に関して

院長2

当院で実施している根管治療(自費)は「治療期間が短い(1回~3回で終了)」「再発しにくい」「抜歯の可能性を下げる」ことが最大の特徴です。

保険治療では利用できない機器や材料を利用しますので、保険治療よりも成功率が高まります。

費用の詳細は「料金表」をご参照ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

診療予約・個別相談
042-316-4665
〒184-0004 東京都小金井市本町1-10-3
診療時間
09:0013:00(最終受付 12:30)/
14:3018:30(最終受付 17:30)//
  • ▲ 日曜日の診療は、10:00~14:00 (最終受付は13:30)

  • ※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る